という方のために、中標津で最も人気がある海鮮居酒屋「いちばん星」をご紹介します。
・海鮮メニューが豪勢!しかも激安で大盛り!
・テイクアウトも可能
・移転してさらに活気ある店内に
札幌の飲み屋というと、海鮮メニューが冷凍だったり値段の割に鮮度が最悪だったり、意外と満足のいく海鮮料理を食べられるお店はそう多くありません。
ですが、海沿いの漁師街の居酒屋では、都会とは品質・鮮度・味で比べてみてもまったくのケタ違いです。
今回ご紹介するのは、僕が過去に2年半ほど住んでいたことがある中標津町の有名居酒屋「炉ばたいちばん星」というお店。
観光で訪れた人でも、中標津の「いちばん星」に行くと100%また行きたくなることを保証しますヾ(*´∀`*)ノこれぞTHE 北海道の居酒屋!
「鮮度抜群」「安いのに大盛り」なのが、長く地元中標津で愛されている理由です。
先日中標津に行く機会がありましたので、「いちばん星」のおすすめポイントや実際に出される料理についてご紹介しようと思います。
中標津 炉ばたいちばん星は海鮮メニューが豪勢!しかも激安で大盛り!
先日6月23日にいちばん星へ行ったときの画像ですが、さっそくいくつかご紹介していきます。
まず、絶対に頼んでほしいメニューの1つ目がこちら↓
▲いちばん星サラダ
いちばん星の一番人気のメニューがこちらの「いちばん星サラダ」
見た目にはわかりにくいですが、とにかく量がすごいです!下には野菜が敷き詰められていて、その上に「ホタテ」「サーモン」「タコ」「カニ」がふんだんにこれでもかというくらいに盛り付けられています。
1つ1つの魚介の鮮度が抜群で、周辺の標津や羅臼などで採れた魚介類を漁師直送で仕入れています。
この時2人で行きましたが、人によってはこれだけでお腹いっぱいになっちゃう可能性もあるので要注意というくらいです。満足感が半端ではありません(;・∀・)
これだけの鮮度と量を誇りながら、値段はなんとたったの1100円。
以前は600円台でも頂けたんですけど、今年は不漁みたいなのでちょっと値上がってるのかも。
▲身厚で噛み応えが抜群
▲もっと大きいカニもどっさり入ってます
(先に食べちゃいました…)
▲サーモンは身が柔らかくて
脂がしっかり乗ってます
▲とろける甘みが特徴のホタテもぎっしり
札幌で食べたらこれなら3000円取ってもまだ安いでしょうね~(;’∀’)
というか、ここまでの鮮度抜群の海鮮料理はお金を出したからといってもそう食べられるものではありません。
▲皿いっぱいテンコ盛りに盛られた「しめ鯖」
「しめ鯖」もいちばん星おすすめのメニューです。
値段は薄っすら記憶が飛んでますが確か400円~500円台だったはず。
一切れ一切れがめちゃくちゃ分厚くて、しめ鯖特有の臭みもなくあっさりと口いっぱいにいただけます。もちろん冷凍ものではなく獲れたて直送なので、都会の居酒屋ではまずお目にかかれない一品。
▲身が分厚くて臭みもありません
鮮度の良さとこの量でこの安さですから、一瞬頭が混乱しそうになりますね(笑)
こちらは酒のつまみにぴったりの焼きエビ。
外側はパリッパリに焼かれていてかなり強めに塩が振られています。殻ごと食べてもイケますので、僕は脚の部分はそのまま食べちゃいます。
かなり身が詰まっていて、5匹1皿確か600円だったはずです。やっぱり激安ですね!(笑)
こちらは馬刺しを頼んだんですが、いちばん星は魚介以外にもいろいろメニューがあって、連れが馬刺し好きなこともあり一緒に食べてみました。
▲馬刺しもプリプリで鮮度抜群
普段あまり好んで口にすることがない馬刺しですが、いちばん星の馬刺しは馬独特の匂いもなくあっさりとしていて、にゅるっとした生の食感が病み付きになりますね。
付け合わせの生姜と一緒に食べると風味も良く、何枚でもイケちゃいそうな味わいです。
値段は忘れました(笑)
写真だと伝わりにくいのですが、アサリの酒蒸し(800円)もかなりドッサリと皿に盛りつけられています。
産地直送&活きのいいアサリを使っているので、身の大きさもゴロンと大きめ。味付けもしょっぱすぎずでちょうど良く、何個でもパクパクいけますね。
ただ、下に溜まったスープはかなりしょっぱいので飲まない方がいいです。
いちばん星はテイクアウトもできる
1品1品の量がとにかく多いのがいちばん星の特徴ですが、中には全部食べ切ることができずに残してしまう人もいると思います。
通常、居酒屋では残したものは廃棄処理されるのが一般的で、それは持ち帰った食材の管理状態が悪く、万が一お腹を壊すのを防ぐためと言われています。
ですが、いちばん星ではお願いすれば残した料理も残さず持ち帰ることができます。
店員さんに「タッパお願いできますか?」と尋ねると、快く詰め替え用のプラスチックタッパと輪ゴム、袋を用意してくれますよ。(無料)
残した料理の持ち帰りは昔からの慣例で、僕だけでなく他のお客さんもよくやってます。
ただし、くれぐれも持ち帰った食べ物はすぐに冷蔵庫へ入れて保管してくださいね!
中標津炉ばたいちばん星の内装
写真をほぼ取り忘れてしまいましたが、移転後のいちばん星の店内はカウンター席と小上がりが用意されています。
入店時はかなり混雑していてカウンターへ案内されたのですが、数分後タイミングよく退店したお客さんがいたので小上がりに通してもらえました。
カウンター席にはこんな感じのメニュー表も並べられています↓
▲字体が完全に市場ですね
今回は注文しませんでしたが、また行った時は「はも天プラ」と「コマイルイベ」も試してみたいですね~!
この他に定番メニューもまだまだありますよ。
中標津炉ばたいちばん星のアクセス情報
店名 | 炉ばた いちばん星 |
---|---|
住所 | 〒086-1041 北海道標津郡中標津町東1条北3丁目一番地 釧新ビル |
電話番号 | 0153-73-1757 |
営業時間 | 18:00~23:30 |
定休日 | ー |
喫煙 | 可 |
地元ではかなり有名な居酒屋なので、ホテルにチェックインする方はフロントで場所を確認すれば普通に教えてもらえると思います。
特にこれといった目印がある場所ではありませんが、普通のビルにいちばん星の白く光る看板が見えてきますし、中標津は区画数がそれほど多くはありませんので、Googleマップを使えば迷わずアクセスできます。
ちなみに食べログでは星3つになってますが、サイトの妙な評価に騙されてはいけませんよ~(;・∀・)
問答無用に5つ星クラスです ★★★★★
中標津の夜飲みはいちばん星へ
最近、中標津も近代化が進んできていて、他にも有名チェーン店や安酒場もいろいろ整備されるようになってきましたが、せっかく中標津に行く機会があったら、ここでしか食べられないものを食べるべきです。
他にもたくさんのお店があって悩むと思いますが、道東の魚介海鮮系の料理が食べたいという方は、何も考えずいちばん星へ直行で大満足できるはずですよ。
これぞ北海道の居酒屋!といった味と雰囲気を堪能できます。
中標津を訪れる機会があれば是非訪れてみてくださいね。