という方に向けて、今回は帯広市の「ラーメン拾丁目食堂」をご紹介します。
![ラーメン拾丁目食堂 帯広市](https://ueda-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/20200910IMG_6796.jpg)
・居酒屋のようなにぎやかな店内
・24時まで2品無料トッピング
・SPF豚のチャーシューが豪快で旨い
今回訪問したのは9月中旬。
帯広旅行の夜に急にラーメンが食べたくなったので、ふらっと入ってみたときの様子をご紹介します。
居酒屋のようなにぎやかな店内
「ラーメン拾丁目食堂」に入ると、店内は非常に活気のある装飾が施され、まるで居酒屋のようなくつろぎ空間。
▲ラーメン拾丁目食堂の店内
▲一人客でも入りやすいカウンター席
▲カップルでもくつろげる半個室のテーブル席
今回はこちらの半個室型のテーブル席へ着席。
店内が混んでいない場合は好きな席に座れるようですね。
![ラーメン拾丁目食堂のメニュー](https://ueda-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/20200910IMG_6744.jpg)
メニュー表も用意されていますが、カウンター席にはこのように人気メニューがずらっと並べられています。
ラーメンだけでなく各種お酒やご飯ものも豊富。ちょっと小腹が空いたときにも立ち寄りたくなるような雰囲気ですね。
![ラーメン拾丁目食堂に使用される食材の生産者](https://ueda-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/20200910IMG_6794.jpg)
さらに上に目をやると、麺や野菜、豚肉などの生産者の会社名・名前が書かれていて、素材1つ1つにこだわっているのが伝わってきます。
ラーメン拾丁目食堂のメニュー【24時まで2品無料トッピング】
なぜ「ラーメン拾丁目食堂」を選んだのかというと、入り口の看板にこのような宣伝があったからです。
▲ラーメン拾丁目食堂のお得なメニュー
ご覧の通り、深夜24時までに来店すれば、以下のものが2品まで無料トッピングすることが可能です。
▼ラーメン拾丁目食堂の無料トッピング
- ライス:
大260円、中160円、小110円→無料 - 麺大盛り:
100円→無料 - 味付け煮たまご:
160円→無料 - 十勝産SPF豚チャーシュー(1枚):
160円→無料 - のり(2枚):
60円→無料 - 白髪ネギ:
190円→無料 - ねぎ:
190円→無料
これらの豊富なトッピングメニューが2つも無料になるなんて、札幌でも見たことがない大盤振る舞いですねヾ(*´∀`*)ノ
そんな理由で吸い込まれた「ラーメン拾丁目食堂」のメニューは以下のようになっています。
▲ラーメン拾丁目食堂のメニュー
帯広は塩ラーメンが有名なのでしょうか?
一番左上の目立つ箇所には堂々と「塩ラーメン」が記載されていました。
▼拾丁目食堂の塩ラーメンメニュー
- 特旨塩らーめん:890円
- 旨塩らーめん:790円
- こってり塩らーめん:890円
- 十勝産SPF豚 旨塩チャーシューめん:990円
- 海老塩らーめん:890円
※小サイズはそれぞれ50円引き(旨塩チャーシューめん以外)
というわけで、普段は塩は頼みませんがせっかくなので「十勝産SPF豚 旨塩チャーシューめん」をオーダー。
無料トッピングには「麺大盛り」と「十勝産SPF豚チャーシュー」をセレクト。どんなラーメンが味わえるのか、これは期待が高まりますね~。
SPF豚のチャーシューが豪快で旨い
「ラーメン拾丁目食堂」にはこのような掲示があり、大食いの方は「麺大盛り」は必須かも。
▲ラーメンの量がやや少なめ
それとオーダーする際はこちらのような「麺のかたさ」を選べる仕組みになっているので、好みの固さがある方はしっかり伝えておくのがおすすめ。
![ラーメン拾丁目食堂は麺のかたさを選べる](https://ueda-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/20200910IMG_6731.jpg)
そうして完成したラーメンがこちら↓
▲十勝産SPF豚 旨塩チャーシューめん(麺大盛り&チャーシュー1枚増し)
見た目はかなり豪快ですね~!!
![ラーメン拾丁目食堂の十勝産SPF豚チャーシュー](https://ueda-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/20200910IMG_6760.jpg)
SPF豚のチャーシューがベロっと5枚乗っかっています。通常は4枚ということですかね。
![十勝産SPF豚のチャーシュー](https://ueda-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/20200910IMG_6773.jpg)
SPF豚のチャーシューは1枚1枚はとても薄くスライスされていますが、丸めて食べるとそれなりに食べ応えがあります。
特有の豚臭が強め。ただし、脂身がとても甘くしっとりしていて、これは一気にバクバク食べられちゃうやつです!
![旨塩スープ](https://ueda-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/20200910IMG_6752.jpg)
塩スープは正直あまり慣れていないものの、味わってみるとまろやかな豚骨風味。やや味付けは濃いめで、後からちょっと喉が渇いちゃうかも。
味やコクに深みはそんなにありません。しかし、ストレートに豚骨スープを摂取したい方には人気がありそうですね。
![保刈製麺の縮れ麺](https://ueda-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/20200910IMG_6763.jpg)
麺は十勝産の小麦から作る「保刈製麺」のものを採用。
縮れ方の癖がかなり強めで、食感はやや軽いかな?スープが濃厚豚骨ベースなので、このくらい縮れていた方がかえって美味しいのかもしれません。
煮たまごは完熟一歩手前の半完熟。
ちょっと固いけど、スープに浸して食べるとウマウマです(*´ω`*)味もしっかり染みていて、これが無料トッピングでも増せるのはありがたいですね~
▲ボリボリとした食感が楽しいきくらげ
麺は大盛りにしましたが、いつもに比べるとまだお腹に余裕があります。
やっぱり通常のラーメンだと少し食べたりなくなっちゃうかも。
というわけで今回も、
![ラーメン拾丁目食堂 完食](https://ueda-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/20200910IMG_6782.jpg)
完食!!
ごちそうさまでしたm(__)m
海老味噌らーめん
▲海老味噌らーめん
ちなみにこちらの「海老味噌らーめん」も食べてみましたが、大量のサクラ海老がスープに混ざると味噌の風味が飛んでしまい、ほぼ海老の香りに支配されます(笑)
▲サクラ海老の風味が強め
個人的には嫌いではありませんが、味噌好きの方はちょっと違和感を感じてしまうかも・・・?
ラーメン拾丁目食堂の総評
![ラーメン拾丁目食堂の総評](https://ueda-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/20200910IMG_6799.jpg)
・居酒屋のようなくつろぎ店内が落ち着く
・こってり系の豚骨塩が旨い
・十勝といえばSPF豚!チャーシューが美味
・無料トッピングが豊富で安くカスタマイズ可能
■今回かかった費用:1880円
(十勝産SPF豚 旨塩チャーシューめん、海老味噌らーめん)
結論。
【ラーメン拾丁目食堂】
■住所:〒080-0011 北海道帯広市西1条南10丁目12−4 名門通り(MAP)
■電話番号:0155-22-8566
■営業時間:18:00~翌8:00
■定休日:日曜日、祝祭日
»とかち晴れ 十勝観光連盟公式サイト